最近のカメラは動画が撮れる。
しかもビデオカメラだと映画撮影などで使われるクラスの画質で…だ
まさに
ムテーキ!と言いたいところだが、色々と弱点もある。
初代5DmarkⅡではフォーマットが少ないしそれ以降の機種(7D,kiss)なんかの60D前までの機種は
背面液晶で見ながらしか撮影できない。
背面液晶で見ながらの撮影というのは、コンパクトデジカメなんかでみんながよくやっている撮影方法だ。
胸の前にカメラをかまえて見ながら…のあの形
これは動画の撮影となるとローアングル撮影時などに大変不便。
僕が最近動画用に購入した EosKissX4もこのスタイル。
ということで…

↑購入
サクッと工作
近所のホームセンターで適当に材料を買ってきた。
頭の中で設計図は描いた!
あとは行き当たりばったりや!!!
外枠をつくりーの

電池駆動を狙う。

裏蓋裏蓋

外側完成

あとは用意したパーツを先ほど出来たものに入れていく

途中、自分の頭で描いたものと多少ずれが生じるもあっさり完成。
ミニモニタです
これを一眼レフの外部出力につければバリアングルフリー!
ちゃんとカメラに固定してあげればローアングルがなんだろうが自由自在!
この完成品を見た会社のスタッフ
「爆弾とか作れそうですねっ!」
それは無理!!だと思う…多分
スポンサーサイト
本日前撮りにて撮影の
…
お二人

新郎さんは

一眼レフ持参です。

和装+洋髪でとても可愛いらしい新婦様を横で撮影され、緑もとても綺麗だったので
途中から自分の撮影のスイッチが入ったのか、獲物(被写体 を探すその目はまさに
スナイパー(笑
画像チェックの姿も良い感じ。
とても元気なお二人で、最初は緊張されてましたが…
最後は…

おつかれさまでした。

末永文化センターというところにある洋館です。
少し前に燃えてしまったらしい。
こういう歴史的建造物が失われるのは
少し悲しいかなとも思う。
だけども、それが遅かれ早かれ形あるものはいつか無くなるのだから
しょうがないと言えばしょうがない。
しかし、こういう洋館的なものは大切にしても、日本の戦後の建物だったり(長屋とか)は
普通に壊されてゆく。
僕はもともと歴史の授業が大嫌いで、過去の事を知っても意味なかろーもん!と
テストでは赤点ばかりとっていたのだが、大人になってやっと、歴史を知ることも
大切なのだと感じる。
何が言いたいのか…
考えるのが面倒になったので
後は自分で考えてくれ!ヾ(ーー )ォィ
なんか撮ってたりしたもの更新。

春日公園にて。

ずっと行ってみたかった春日にある「某有名カレー店」のカレー。
1500円前後だったと思う。ビーフカレー。
もう行くことは無いだろう。

妙に綺麗な飛行機雲。
最近通っている整骨院の駐車場より。
ちなみに、まめに整体してるせいか
身長が伸びたずっと175だったはずだが、本日計ってみたところ、177くらいあるみたい。
しかし、よくよく考えると背骨を整体してもらってるので、
胴が長くだっただけなんじゃないかと考えると少し悲しい。
少し前に新しく購入したデジカメ
ちなみに携帯との大きさの比較。

撮影時はこんなんなります。

普通を求める人からすれば、
130万画素の残念なデジカメです。笑
実際の撮影画像

なんだかいつ撮影しても、少し
悲しくうつります。
僕のだけかもしれませんが。。
ちなみに同じ場所を携帯でも撮影しました。

まぁ、知ってはいたんですが、携帯のほうが格段に綺麗。
画質は悪いけど、この大きさでなんと動画も撮れる!!!
携帯でも撮れますけど…