fc2ブログ


pv

eno1


「会社スタッフである ↓enouのPVを作ろう」の一コマ。



この ↓enou はラップが好きで、結構音楽に詳しいので ラッパーという設定のもとで
このような格好での撮影。




みんな…朝5時集合な!





という僕の一声にもめげず、ちゃんと集合してくれた。


といっても、他にスタッフは oka だけなので三人なのだが。





この時期のロケは暑いのが嫌ということもあるが、早朝の日が昇る前にしか撮れない風景がある。
ということでそんな時間。




楽しそうである。
eno2




ダムなんかにも行ったのでアブなんかに襲われつつ10時頃には撮影終了。





とりあえず終了後、とある場所で写真を何枚か撮影。



okaよ
eno4




なんでそんなポーズなのだ。ポッポやか







そしたら ↓enoまでも
eno4






みんなお疲れのようだ。



帰って寝よう。。


スポンサーサイト





フュージョン

とある二人の前撮り(正式には後撮り)の際に一眼でムービーを撮影していたのだが、
帰ってあらためて見ると、結構良い感じだったので編集している。

ただし、合間に撮っているものなので、シーンによって偏りがある。


そのシーンを写真で埋めてみようかと考えてみるものの

なんか、良い感じでこういうのを動画で撮影して、写真はアフターエフェクトで合成でしてしまえ!

とか、ありきたりだけど、写真どっかにぶら下げて良い感じに撮影するか!

などと考えたが…

フュージョン

それをするにあたり、本編の動画との脈略が全くみつからない。


難しい。




私と…



0630minamihata

どこかの国の素敵な場所と現地人…ではなく

「僕と南畑ダム」でした。


絶妙な水の高さでズボンを上げるとここまで歩けた。

釣りをやってるんですけど、この季節、足だけでも水に入ると


うーん…パラダイス



季節の変わり目

2011sakura1

先週、先々週と風邪をひいていた。

先々週あたりは会社のスタッフも風邪やらインフルエンザ率が高く、休日に

ふらふらふらしながら久々に病院にへ。


2011sakura2


絶対これインフルエンザだよー!

頭痛いし喉いたいし、撮影だいじょぶかな…

いやまて、仮に俺は超がんばって大丈夫だとしても、インフルエンザだったら

その状態でホテルなんか行くとやばいよなー

あぁあぁぁぁ…どうするよー俺ー




病院にて看てもらう。インフルエンザの検査には麺棒のデッカイ版みたいのを

鼻につっこまれてしばし待つべしなのだった。





「○○さーん!」 名前が呼ばれる。

あぁ、ついにインフルエンザの烙印が押されるときがきたかー。(生まれてはじめての)

病院の奥の部屋、丸い椅子に先生と向かい合わせに座る。



「はい、インフルエンザの検査も終わりました。」

「…うーん…
      単なる風邪ですね!




!!こんだけインフルエンザ流行ってるのに!?


俺ふっつーの風邪かよorz


先生も軽く笑いつつ
「珍しいねー、インフルエンザはやってるんだけどねー」



流行に乗れなかった感じで微妙に悔しいのはなぜだろうか…





そしてやっと喉の痛みやら治まり、食欲もすこし戻り、

季節はめっきりと春なのであった。


2011sakura3


春日公園…満開です。

2011sakura4





極寒


少し前に行った仕事での撮影…である。



最近結構絡むことが増えた会社スタッフ Onoに拉致され、もう一人のスタッフKawaとともに



大分へ





前日の夜、Onoからメールが入っていた。
「明日は寒いかもしれないので厚着してホッカイロとか持ってきたほうが良いかもしません」




…(# ゚Д゚)


彼は30過ぎのおっさんをどんなとこに連れだすつもりだろうか!!

























こんなとこでした。。。
つらら連


雪山


わかるだろうか?伝わるだろうか?

朝八時半から会社を出て、予想通りというかなんというか

高速は途中までしか乗れず、大分に近づくにつれ、路面は凍結してしまっていて

タイヤが氷上で空転してしまう始末。











この日は彼のシックスセンスが冴え渡っていたらしい。

Kawaがなんとチェーンを前日に購入してもってきていたのだ。


すばらしい。


っとにすばらしい。



すばらしい男である。
suberi0

なにやらゴソゴソとやっている すばらメンである。



まぁ…大体の想像はつく。















(n‘∀‘)η ヤァーッホォー言うとるバヤイか。
suberi2

ちなみに奥を寡黙に歩いているのがonoである。

そしてちなみにちなみに 楽しそうな手前の男だが、






一切滑れておりません:止まってます。



何はあともあれ、この場所での撮影を終え、次の目的地は



「産業遺産 豊後森機関庫 円形機関車庫」

注:↑この場所での撮影は事前に許可が必要です。

この場所は僕も結構興味があった場所なのである。


こんな場所
bungo01



ここに来るにあたり、工場萌えで廃墟萌えな俺の心理をみすかしたようにOnoは言っていた

「Araさん、廃墟…いきませんか?いいとこあるんすよ」 と

が、こんなに寒いとは聞いてませんでしたよ。_| ̄|○


僕はこの日、Tシャツ、長袖、パーカー、ジャケット、ジャケットと完璧な装備だったのだが


それでも寒く、カメラを触る際には手袋をはずさなければ細かな作業ができない。






















指がちぎれるばいっ!




そんな寒い中での撮影のせいか、変なことを口走ったりするものである。



俺…Onoの横で撮影しながら、あるシーンで 「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」

会社に持ち帰った撮影データにもこの声はばっちりと入っていたわけだが、

撮った画は きてませんでした。笑







Ono…普段、寡黙な感じで撮影する男があるシーンでの撮影で、
「Araさん、俺今からちょっと
だいなみっくに撮影するんで、避けておいてください」






だいなみっく…
え、え?それ…すごく興味ある。
…是非その↑な姿を見たかったので、走って移動。



が!
 得にダイナミックには見えなかった。



この場所の全景(クリックしたら全部見れるかも)
豊後森






寒いのは寒かったが、なんだかんだで楽しく撮影終了。



撮った画をみると、かなりかっこよかったりする。



この日じゃないとできない撮影でした。





  1. 無料アクセス解析