ブルーorパープル
最近気づいた事。
どうやらそういった色の花が好きなようだ。
蓮華、スミレ、この写真はアザミ。
特にこのアザミという花は群生しているのを見た事がなく、
他の雑草の中に一輪か2輪が自己主張するように咲いているという
イメージ。
スミレは日陰とかに並んで咲いているけど
紫で目をひいて小さいながらも力強い
…
…
目に入る色ってだけかも…笑
スポンサーサイト
昨日、一昨日と割りと朝早くから仕事で、昨日は20:30頃には爆睡。
朝5時起床。
やばい、今から眠れといわれても眠れない…
釣りでも行ってから仕事行くか

宝満川にて2時間程釣りをするものの釣れず。
ちなみにこの写真はオークションでゲットした
コダックのDC4800というカメラで撮影したもの。
今日は仕事で三井グリーンランド近くのホテルへ。
その横にはウルトラマンワールド…

携帯のカメラは駄目駄目なので光で顔の横が飛んじゃって
顔がほっそりなっている。
それにしても最近のウルトラマンは…なんかお洒落だな。
大体いつもカメラを持ち歩いているので携帯のカメラは
殆ど使わないのだけど
たまには…
久留米にて。このゆるーい感じがたまらんっ!笑
ゼラチンって何だろ?コラーゲンたっぷり…とかだったら
体によさそうなんだけど、ゼラチン…たしかゼリーとかに使うよね。
ちょいと調べてみる…
俗に美容に良いと言われているが、
ヒトでの有効性については信頼できるデータが見当たらない。
たんぱく質に過剰に反応するヒトはアレルギーに注意する必要がある。おいおい、ゼラチンたっぷりって、プラスどころかマイナス要素のほうが
多いんじゃ…汗 (ゼラチンの元はコラーゲンらしい)

車のバッテリー補充液を久留米のオートバックスへ買いに行った。
値段は「ASK」らしい。
これを欲しがる人は、もし購入したら乗るんだろうか?
乗ったとしたらこの車でどこへ行こう?
あぜ道しか思いうかばない。
最近パソコンのCPUを交換し、OS(XP)を再インストールしたので
モニタのキャリブレーションを行った。
僕のように写真を扱う者にとってモニタの色はかなり重要で、
これを合わせておかないとかなりおかしなことになってしまう。
ベストな状態は自分のモニタで見た色と最終的に出力した時の
プリントが同じなのが良いんだけど、僕のモニタは良いものでは無いので
そこそこ合えば良し!くらいを目指している。
特に趣味でとった写真というのはホームページ
http://usonoafro.nobody.jp/にアップするだけだし、一般の人はモニタの色合わせをしていない場合が多いので
それくらいで良い。
それでも自分のホームページの写真を、きちんと色合わせした会社のPCで
見ると…残念。。
http://analogstyle166.blog82.fc2.com/blog-entry-20.htmlにしても、家のモニタではもっと明るいんだけど…
うーん2万6千円のモニタではこんなものか。。
佐賀の鳥栖にある某店のシュークリーム。
食べかけを撮ってみました。笑

ごらんの通り、かなりの量のクリームですが、以外とあっさりしていて
男の僕でも食べれます。
二つは無理ですが…笑
福岡県小郡市某所にて
「将軍藤」です。
夜は提灯に明かりが灯り、結構な数の花見の宴が行われます。
昨日の河川敷。
仕事に行く時に必ず通る橋の下で土日には結構スポーツが行われている。

僕は小学生の6年間ラグビーをやっていて、その時にここで大会が開催されてたりしたので
たまに佐賀から来ていたんだけど、最近ラグビーをやってるところを見たことがない。
無くなったのだろうか。
スポーツといえば、久留米の大会に伊達公子選手が出るらしい。(復帰第三戦)
中学生のころ大ファンだったのでこれは、何がなんでも見にいきたい!
仕事さぼってでも(笑
中古で買ったロモを使っている。
もう6年くらい使っていると思う。
その昔、博多駅近くの「カメラのドイ」があったと思うんだけど
そこは狭いながらも中古カメラが割りと多く、ロシアのカメラなんかも
そこそこあり、ふと立ち寄ってみたら9000円でロモがあった。
今思うとかなり良い買い物。
もう作ってないし正直なところ、今のロモが壊れたとしても
三万も出してもう一度買いなおすかと言うと…多分買わないような気がする。
それにしても最近ロモを使っていて思うんだけど、ピントが合わない。
自分の手のひらをいっぱいに広げたら21センチだから、そこから距離を
出してピントレバーを合わせてるんだけど、それでもあわないので
できた写真をみてげんなりすることが多い。

これはまぁまぁピント合ってるほうだけど、そんな時に限って
フィルムの感度設定まちがえてたり(笑
まぁ、それでこそトイカメラだったりするんだけど。
久々に釣りに行った。
天候は雨。普通、釣りをしない人は雨の中釣りに行くことはないようだけど
雨=気圧が低い=魚元気(体に浮き袋あるから気圧に敏感)!
で、魚が元気ということはルアーを食いやすいということになり
雨具さえちゃんと持っていけば、普通よりよく釣れる可能性が高い。
ということで雨のなか釣りへ…
コダックのDC3800という200万画素デジカメで撮影。リサイズのみ

このカメラ、古いだけに画素数とか動作は残念な感じですが、発色はかなり
良いです。まさに記憶色

3匹釣れたけど、サイズはもう一歩といったところ。
このカメラで撮った写真はホームページにも置いてますので
よかったら見てください。
http://usonoafro.nobody.jp/
全然使う暇がないので仕事行く前に少し撮ってみた。
ほとんど手ぶれしとるぶれてるけど、とりあえず

色は好みで変えてます。ちょっとグリーンとブルー強め
昨日仕事で福岡へ行ってきた。
ドームで試合があるということで駐車場がなくなることを考慮して
かなり早めに行き、福岡タワー周辺を散策。
やはり海はいい。
韓国からの観光客のおばちゃんに写真頼まれたり…
散歩中のフレンチブルドッグの写真撮ったり
…俺、暇だなそんなこんなでこの日はレストランウェディング。
新婦さんが器用な方で、ウェルカムボードや他にも小物をいっぱい手作りのものが
あったんだけど、どれも
クォリティーが高いこの日は花もロックな感じでかっこよかった。一枚だけ貼っときます。

他にも小物をなるべく綺麗な形で写しときたいと、こそぉーっと動かして撮ってたら
会場の方に
「撮り方がえろい」といわれました。笑
デジカメ用の新しいレンズ購入。今持ってるのはタムロンの17-50 f2.8のみなので
焦点距離がかぶらないくらいからの望遠…ということでお値段手ごろな
EF55-200USM(Lレンズではない)を購入。
まぁ、普段望遠使う事ないしこれで十分。
という事で軽くウチの犬。室内なのでやむなくストロボで試してみた。
開放F値が4.5~5.6と暗いレンズだけど…そんなに悪くはない。
晴れた日とかは軽くて使いやすそう。
昨日仕事(イベント取材)で、幼稚園を3件まわった。
僕はイベントの風景と簡単な集合写真の撮影だったのでそれほど忙しくないんだけれど
着ぐるみを着てる方はものすごく大変そう。
着ぐるみが2体いましたが、脱いだらすごい汗で、2体とも女性の方が入ってたんだけど
「絶対やせる!」との事。
取材&イベント自体は長いものではないので、1件目が終わったあと
適当な店に入り昼食。
2件目がおわり、また2時間くらいの時間が…
皆でジョイフルで時間を潰すことにして、軽く眠ろうかと思ってたんだけど
イベント主催の方が最近バイクの免許をとって、バイクを買うという話から
僕(バイク持ってるけど乗ってない)と昔やんちゃしてた方(現在バイク乗ってない)との
三人でバイクの話で盛り上がり、その方のバイクをどう改造しようかという話の最中に
昔やんちゃな方が書いた絵
…汗
ちなみに買われるというバイクはホンダのFTRという結構おしゃれなバイクなんだけど
やんちゃさん曰く、
「まずはロケットカウルつけてライトをガーン!と上に伸ばして
ファイアーパターンの布で飾るんですよ。これだけでも結構オシャレなんですけど、他にも色々つけます。そしてマフラーは竹ヤリの三本マフラーで、シートはムートンにして
後ろはVIPな三段シートっすね。
とりあえずここまでだったら知り合いに10万でやらせます!」
やんちゃさん…多分それ…誰もやらないっす。
とりあえずライトは上のほうにあればあるほど偉いらしい。
コックさんの帽子みたいなものだろう。でも
何がオシャレなのか、感覚が全くもって理解できない。
せっかくの花…とりわけ桜の季節なので桜の写真をば
普段花だけを撮るってあまりないので、自分にとって結構新鮮だったりする。
撮影機材は
ニコンD50+micronikkor 105です。

散った後も結構綺麗。

名前は知らないけど、咲き乱れぎみ(笑

これも名前は知らないけど、結構好きな花

スズメ。自由でいいな。
iPod shuffle の記事を書いたんだけど、これに入れる音楽っていうのは
iTunesを使って音楽をPCに取り込み、iPodをPCにつなぐと勝手にiTunesが起動し
フィルインというボタンを押すと、取り込んだ音楽からランダムにチョイスされて
iPodに入るという仕組みなっている。
なので何が入ってるのかが結構楽しいわけだけれど、最近買ったCDから
かなり昔に買ったCDまで入ってるので、例えば
「今日は明るい歌が聴きたい」とかいう気分の時でも
暗い曲がかかったりする。笑
それで以外と頻度が高いのが 椎名林檎。
初期のアルバムから東京事変まで入れているので必然的に
曲数は多い。
CD自体すりきれるくらい聴いている(もちろんすりきれないけど)ので
結構飛ばしてしまうけど、どうも一応入れておかないといけないような
気がする。
思えば10年近く聴いてるんで、なんだかんだ言っても
これからもずっと聴き続けるんだろうか…
まぁ、それ以外は洋楽ロックが多いんだけど。
今年はまともに桜を見に行ったりしてないけど、会社裏の公園の桜は
最近の雨で散りはじめている。
日本人だからか年をとったせいか、桜を見ると
いわゆる郷愁みたいなものを感じるときがある。
卒業のシーズンにはつきもののせいか、あのころ見た桜は
今と違った色でもっと光につつまれてたような気がする。
ローソンに写真の同時プリントを出した。仕事の帰りにだし、3.4日後の指定された日に
取りに行くと
「こちらの手違いで1日間違えてたようです。明日の昼の1時には来てますので…
申し訳ありません」
で、次の日の夕方すぎに仕事の帰りに受け取りに
おばさんに控えの用紙を渡す。カウンター裏の所定の棚を空けるおばさん。
無いねぇ。俺からも見えるよ。
「すいません、届いてないみたいなので確認します。」
裏にいって確認を撮ってる模様。その間10分ほどあっただろうか…
戻ってきて
「すいません、手違いで向こうにあったそうなので、明日には
届くはずだそうです。本当に申し訳ありません。」
さすがに腹立つなぁ。
おばさんに怒りをぶつけたところでどうにもならないから言わないけどさ
俺はすでに取りに来てるの2回目なんだよ。
ローソンなんかの人は時間帯別で働いてるからさ、だからこそ
いわゆる ホウ レン ソウ が大事なんじゃないの?
フィルムが今どういう状況か確認する時間なんていくらでもあったはず。
まぁ、趣味で撮った写真だからたいしたものは写ってないけど
これを現時点で2回も取りにきた俺の貴重な時間はどうしてくれるん?
もう2回も間違えてるんだよ。
ホント、自分がそうされたときの事考えてほしい。客商売なんだから。
ついにというか、やっとというか買っちゃいました。
iPod shuffle(1G)
1年ほど前からジョギングをしてて、今まではもらいもののの
オリンパスのMP3プレーヤーを使用してたんだけど、
古くなってきたせいか、起動はやたら重いし、電池もすぐ切れ、
おまけに重い。
(小さな携帯プレーヤーだけど、ジョギングのときにポケットの中で
動くとすごく気になる)
なので前から良いなと思っていたクリップ式のiPod shuffleを購入。
容量(1G)しかないけど250曲ほど入るので、ジョギングには十分だし
iTunesにつないでフィルインってやつを押すと、インポートしてるmp3から
ランダムにこいつに曲が入るのでシャッフルのシャッフル(笑 みたいな感じで
毎回、何が入ってるか分からない(PCからだと見れるけど)
でも1Gで十分と思ってたけど、すでに2Gモデルが欲しいくなってきている。
しばらくはこれで様子を見よう。
少し前にロモで撮っていた写真。
ロモと言えばブルーの色の出方が印象的なカメラです。
今回はどんな色が出てるかと期待しながらフィルムをカメラから取り出す。
モノクロ入れとるやないけぇぇ!で仕上がったのがこれ。ま…結果おーらい
最近の子供は家でゲームばっかりかと思ってたら、たまにはこういう子たちもいるんだな。
今使っているパソコン…たしか4年位前に自作で組んで今も現役で使っている。
パソコンはどんどん進化してコア2とかクアッドコアとかになってるけど、
今ので割りと不満が無い程度。とは言ってもパワーアップするくらいなので
多少の不満があった。
ちなみにCPUを変更しただけなんだけど、変更前は
セレロンD2.5G→ペン4 2.8G
ただし、この変更により、クロックだけでなく内部システムバスが533から800に
あがるので、組むときにこのことを見越してつけていたDDR PC3200メモリ
デュアルチャンネルもそのちからをやっと発揮される。(多分。。)
本当はメモリは全て同じにしたほうが良いみたいだけど
パソコンで一番重い作業は今のところ、デジカメのRAW現像で
これは結構ストレス。
デジカメはEOS30Dを使ってるので現像ソフトはキャノンのDPPを使っている。
以前のイオスビューアーというソフトは軽かったけど、ソフト事態も
どんどん重くなって…
まぁ、なんにしても進化させないとパソコン業界も儲けることが出来なくなるもんね。
それにしても、こんなにパソコンが進化してるけど、みんな何に使ってるんだろうか?
ネットとかエクセル、ワードくらいだったらCPUは1Gもあれば十分だし…
店員さんに早いですよ~!良いですよ~!使いやすいですよー!って
言われて何もわからず買っちゃうんだろうなぁ。。