もう10数年のDocomoユーザーである。
いや、ユーザーだった。
だったのだけれど、この度、AUの庭にお邪魔することにした。
機種は
サイバーショット携帯S001前々から良さそうだなと思いつつも、10数年ドコモユーザーである。
10年でも人生の1/3がドコモと一緒。
多分料金なんかも、殆ど変わらないだろうし、通話に関しても問題無いだろう。
ただずっと使ってるしな……
↑このドコモに縛られている感じが嫌だったので乗り換え。
ちなみに3年以内にドコモに戻るとポイントやメルアドは復活できるらしい。
何はともあれ、サイバーショット携帯。まだ使い始めで慣れていないが
不満な点もちらほら。
1.サイバーショット携帯なのにメモリが2Gまでしか対応してない。
2.メモリが電池室にあるので、メモリの抜き差しする場合は電池を抜かないといけない。
3.充電ケーブルの抜き差しする場所の蓋がしょぼいし空けにくい。
4.電池を一度抜いてからの起動が爆遅。
今のところこれくらい。
だが…重点を置いているのは撮れる写真の質
とりあえず春っぽいものを撮ってみた。
ビューティホーいいです。文句無し。
しっかし、携帯変えてメールアドレスが変わってしまったので
AUのサービスを使い、多数の方に変更お願いメールを送りましたが…
名前入れるのを忘れた。それでも、僕だと分かってくれた方、
素晴らしい洞察力だと思います。
しかし多数の方から
誰?(スミマセンデシタその後、会社の者からも
1.エロいところからの勧誘かと思った。
2.誰か聞こうかとも思ったけど、聞くと失礼かと思って放置してた。
3.自分の名前入れないなんて
サイコ野郎ですよ。
さんざんですYO
スポンサーサイト
先日のブログで釣りについて書いていたが、釣りに関する道具…
リール簡単に言うと釣り糸を巻き取る道具なのだが
違う…違う
ザクとは違うのだよザクとは(ガンダムに詳しくない僕でもこれくらいは知っている)リールと一言に言っても大まかにスピニングリールとベイトリールとがあり
海釣り、川釣り、大型のもの、小型のものなど、やはり多種多様である。
だから値段も入門用(安)~プロが使ってるようなもの(お高い万円)まであったりするのだ。
で…だ。
僕が今使っているリール(ベイト)は、もうかれこれ5.6年くらい使っている。
中古で7000円でした。
コレ

シマノのカルカッタ100XTというもの。
ぼろっぼろです。ただ、ぼろぼろではあるけれど、5.6年使ってるので愛着もあり、これからも使います。
本題に戻ろう…冬なのに買っちゃったもの
こんだけぐだぐだ言えばもうお分かり
リールなんですけど!何故、愛着があるリールを尻目に購入したのか?
正直少しくだけ…くやしかったんです
僕が自分の技術ギリギリの
スーパー紙一重神がかりセッティングで一生懸命届く距離を
一緒に釣りに行くIWASHITAが新しいリールで
道具頼りで楽々その距離まで投げてるのがっ!(笑
で…購入したのがこれ
シマノ 05メタニウムXT中古である。ちょっとパーツが無くなってしまってるので激安でした。
だが…
良い(まだ使ってないけど)「剛性を高めたヘビーデューティー仕様。
グローバルスタンダード非円形ベイトリール、メタニウムXT。」なのだそうだ。
まさに質実剛健。無駄な装飾がなく、本体外観にはほぼボルトなどが見えない作り。
かと思うと、SVSにはボタン一つでアクセスできるように進化を遂げており
フィールドでの細かな調整を見据えた設計。
美しい曲線が生み出す究極のパーミング…ザsxdcfvgbhんjmk、l。jrjがういえ
今まで使っていたカルカッタが
児島よしおだとしたら
これはまさに…
…
…
○ョコボール向井(いいのか?コレ)
はやく暖かくなんないかなぁぁああああ…もぅ!ちなみに先日
「二月になったら一回行ってみようよ」とIWASHITAを釣りに誘ったら
「寒いから 絶対 いきませんよ!」(軟弱である。)
とある事を思い出した。
正月、実家なんかに帰ったときの戦利品。
日本人のこころ
…
…
醤油

なぜわざわざ写真をのせたかというと
僕がコレで育ったからなんだけれど
醤油というと色々各社出しているんだけど
ドレも違うのです。 なんか
ダメ卵ご飯にしても、煮物にしてもやはりこの
ヤマタカ醤油が旨い。(しかし安いな。)
佐賀で作ってるんだろうと思っていたら↑のHPで早良区に会社がある事が発覚。
軽くショック。何はともあれこの醤油…使わねば
先週、近所の八百屋で買っておいた かぼちゃとごぼう
煮て食ってくれる!途中。

圧力鍋なんですが、とりあえずある程度煮てアクを取り除き、圧をかけて10分程で完成。
ちなみに入ってるのは、かぼちゃ・ごぼう・牛ミンチ(理由は無い)
☆水150cc 酒・みりん・さとう・醤油がおおさじ2づつ が入っております。

見た目は
…
…
…
ですが、なかなか…というか やっぱ醤油は
↑アレだな!。
年も明けて5日?たちましたのでワタクシの年賀状。

いやぁ…意外とがんばった。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。さて、毎年恒例 初釣りへ行って参りました。
初釣りっつってもまぁ
釣れない事は分かってるんです。釣れないだろうなと思いつつも、今年の釣りの吉兆を占う意味で…
友人と約束した時間(AM10:00)に、正月にぐうたらしてしまった体を
無理やり起こし、合流。
寒い寒いと思っていたら、昼くらいからは太陽が冬にしては目一杯がんばってくれて
結構暖かい。
菜の花なんかも咲いてました。

しかし暖かいとは言え、何かのバツゲームかというくらいの風で
ダウン+ジャケットで風をしのいで、半分鼻水垂らしながら
釣れそうなポイントにルアーを投げていく。
あの先のほうに見える水門とか

さすがに日が暮れるともうバツゲームというよりは…
修行。
太陽ありがたや。
で、、、
釣れませんでした。いやぁ、空が綺麗だったなぁ。

例年通り、釣れなかったので…
今年は普通な一年!多分