fc2ブログ


冬なのに買っちゃった。

先日のブログで釣りについて書いていたが、釣りに関する道具…



リール




簡単に言うと釣り糸を巻き取る道具なのだが




違う…違う







ザクとは違うのだよザクとは
(ガンダムに詳しくない僕でもこれくらいは知っている)



リールと一言に言っても大まかにスピニングリールとベイトリールとがあり

海釣り、川釣り、大型のもの、小型のものなど、やはり多種多様である。

だから値段も入門用(安)~プロが使ってるようなもの(お高い万円)まであったりするのだ。






で…だ。


僕が今使っているリール(ベイト)は、もうかれこれ5.6年くらい使っている。


中古で7000円でした。



コレ
カルカッタ100xt

シマノのカルカッタ100XTというもの。


ぼろっぼろです。


ただ、ぼろぼろではあるけれど、5.6年使ってるので愛着もあり、これからも使います。







本題に戻ろう…





冬なのに買っちゃったもの



こんだけぐだぐだ言えばもうお分かり



リールなんですけど!





何故、愛着があるリールを尻目に購入したのか?





正直


少しくだけ…くやしかったんです




僕が自分の技術ギリギリのスーパー紙一重神がかりセッティングで一生懸命届く距離を



一緒に釣りに行くIWASHITAが新しいリールで



道具頼りで楽々その距離まで投げてるのがっ!(笑





で…購入したのがこれ
メタニウム 05XT
シマノ 05メタニウムXT

中古である。

ちょっとパーツが無くなってしまってるので激安でした。




だが…





良い(まだ使ってないけど)

「剛性を高めたヘビーデューティー仕様。
グローバルスタンダード非円形ベイトリール、メタニウムXT。」なのだそうだ。




まさに質実剛健。無駄な装飾がなく、本体外観にはほぼボルトなどが見えない作り。

かと思うと、SVSにはボタン一つでアクセスできるように進化を遂げており

フィールドでの細かな調整を見据えた設計。

美しい曲線が生み出す究極のパーミング…ザsxdcfvgbhんjmk、l。jrjがういえ






今まで使っていたカルカッタが児島よしおだとしたら




これはまさに…


















○ョコボール向井(いいのか?コレ)






はやく暖かくなんないかなぁぁああああ…もぅ!




ちなみに先日

「二月になったら一回行ってみようよ」とIWASHITAを釣りに誘ったら
















「寒いから 絶対 いきませんよ!」(軟弱である。)




コメント


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://analogstyle166.blog82.fc2.com/tb.php/178-5b463382
  1. 無料アクセス解析